
コラム
Column
奥歯の溝を埋めてむし歯菌の侵入を防ぐ!むし歯予防におすすめの「シーラント」とは
こんにちは。
JR「糸島高校前駅」南口すぐの【リーチ歯科 伊都の杜クリニック】です。
シーラントは、おもに奥歯のむし歯を予防します。
奥歯には複雑な溝があります。
そのため、歯ブラシの毛先がフィットせず、汚れを落としきれずむし歯になりやすいのです。
子どものむし歯の大きな原因となる「奥歯の溝」。
この溝を埋めることで、むし歯から健康な歯を守る。
これが、シーラントです。
シーラントは、4年以上で約60%のむし歯予防の効果があると報告されています。
(参照:厚生労働省eヘルスネット「シーラント(予防法)」より)
今回は、シーラントについてお話します。
乳歯からできるシーラント
シーラントは、子どものむし歯予防でよく行われる処置です。
奥歯の溝をプラスチックのような歯科材料で埋めて、食べカスがたまらないようにします。
シーラントはおもに
- 3~4歳 乳歯の奥歯が生えてくるタイミングで、
- 6歳 永久歯の奥歯が生えてくるタイミングで、
- 12歳 この時期に生えてくる奥歯に。
上記を目安に行うとよいでしょう。
特に、6歳ごろ、乳歯の後ろに生えてくる奥歯は初めての永久歯です。
「かみ合わせのカギ」とも呼ばれ、人間の歯でもっとも大きく、かみ砕く力も強く、かみ合わせの基本となるとても大切な歯です。
この歯は溝が複雑で、食べカスが残りやすくむし歯になりやすいのです。
小学校入学を目安に、一度歯科クリニックで相談してみてはいかがでしょうか。
削らず短時間でできるシーラント
シーラントは、まず歯の表面をキレイに洗浄することから始めます。
歯を削ることはありません。
10〜15分と短時間で終わり、保険が適応されれば歯一本で400〜600円ほどです。
シーラントは永久ではない
シーラントはむし歯予防に大変効果的ですが、100%むし歯を防げるものではありません。
硬いものやガムなどをかんだときに、割れたりはずれたりします。
これを放置しているとかえってむし歯になりやすいので、シーラントをした後は必ず定期的に歯科クリニックを受診しましょう。
また、シーラントで予防効果があるのは溝だけです。
歯と歯の間などは、歯磨きでしっかり汚れを落とすことが大切です。
リーチ歯科 伊都の杜クリニックでは、シーラントはもちろん、お子さんの大切な歯を守るためのさまざまなアドバイスを行っています。
むし歯予防のサポートとして、お気軽にご相談ください。