
コラム
Column
【矯正歯科】大人からはじめる矯正の種類とは?成人矯正の6つのメリットを解説
こんにちは。
JR「糸島高校前駅」南口すぐの【リーチ歯科 伊都の杜クリニック】です。
歯科の矯正は「やりたい!」と思ったときがスタート時期です。
いくつからはじめても、遅すぎることはありません。
大人からはじめる「成人矯正」には、3つの治療法があり、目立ちにくい矯正装置も充実しています。
今回は、「矯正歯科の種類」と「大人からはじめる成人矯正の6つのメリット」を解説します。
大人の矯正歯科「成人矯正」の種類
成人矯正には、3つの治療法があります。
・ブラケット矯正(ワイヤー矯正)
・マウスピース型矯正装置
・舌側矯正
ブラケット矯正の特徴
歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を取り付け、そこに細いワイヤーを通す矯正装置です。
ブラケットやワイヤーを「白色」にすると、従来の金属矯正より目立ちにくくなります。
矯正の中で歯を動かす力が強く、幅広い歯並びの症状に対応可能です。
マウスピース型矯正装置
厚さ0.5㎜の透明のマウスピースを7〜10日ごとに交換して、歯を動かす矯正装置です。
白色のブラケット矯正より目立ちにくく、周囲から気づかれにくいので、お仕事の都合などで矯正中の見た目を気にされる方におすすめです。
ただし、対応する歯並びの症状は限られるため、治療が行えない場合もあります。
舌側矯正
ブラケットとワイヤーを歯の裏側に取り付ける矯正装置です。
口の中をのぞかない限り、表から見えることはほとんどありません。
部分的な矯正にも適しています。
大人からはじめる成人矯正の6つのメリット
大人からはじめる成人矯正のメリットは、次の通りです。
・見た目の印象がよくなる
・むし歯や歯周病の予防につながる
・口臭が改善することがある
・かみ合わせが原因による不調が改善する
・治療計画が立てやすい
・治療を最後まで継続しやすい
このように、大人からはじめる成人矯正には、たくさんのメリットがあるのです。
大人の矯正歯科は「成人矯正」でコンプレックスを解消して笑顔を増やせる
成人矯正には、たくさんのメリットがあります。
見た目がよくなることはもちろんですが、お口の中をすこやかに保ち、さまざまな不調が改善する可能性もある治療です。
大人になってから始める矯正治療は、今の時代めずらしくありません。
矯正を行っている最も多い年齢は、男性:30〜34歳で21.2%、女性:35〜39歳で29.2%の割合でいらっしゃいます。
(参照:厚生労働省-令和4年「歯科疾患実態調査結果の概要」より) >
「成人矯正をはじめたい」という方は、土曜も診療している「リーチ歯科 伊都の杜クリニック」にご相談ください。
当院は、糸島高校前駅より徒歩1分の場所にあり、11台の駐車スペースも完備していますので、お車でも通院していただけます。